HOME > 使用上の注意

アダプターは正しく使用しなければ壊れたり、寿命が短くなる原因となってしまいます。
注意点を確認・理解した上で安全に使用しましょう!
 強い衝撃を与えたり、落下させない
強い衝撃を与えたり、落下させない故障の原因になります。使用する際は十分にご注意下さい。
 水気・湿気の多い場所やほこりの多い場所では使わない
水気・湿気の多い場所やほこりの多い場所では使わない本体が熱くなり、火災の原因になります。大変危険です。
 プラグにたまったほこりなどは乾いた布で定期的に拭き取る
プラグにたまったほこりなどは乾いた布で定期的に拭き取る火災の原因になります。ほこりが溜まっていないか、定期的に確認しましょう。
 安定した場所に置いて使用する
安定した場所に置いて使用するぐらついた台の上や傾いたところなどに置くと、製品が落ちて怪我又は故障する可能性があります。
水平な安定した場所でご使用下さい。
 高温になる環境で使わない
高温になる環境で使わない直射日光の当たる場所や暖房器具の近くで使用すると大変危険です。
アダプターは使用温度範囲が設けられています。
温度範囲外で使用すると発熱し、火災の原因になります。
使用する前に確認した上でご使用下さい。
 密閉された狭い場所や熱がこもる場所には置かない
密閉された狭い場所や熱がこもる場所には置かない家具の隙間など狭い場所で使用すると発熱し、変形・故障の原因になります。
 長期間使用しないときは、ACアダプターをはずす
長期間使用しないときは、ACアダプターをはずす使用していない場合でも電源に挿した状態は通電しています。
短命の要因となりますので使用する時のみ電源に挿してご使用下さい。
 コードは束ねて使用しない
コードは束ねて使用しない発熱し、火災の原因になります。
使用する際はコードを伸ばしてご使用下さい。
 ACアダプターを布や毛布で覆った状態で使わない
ACアダプターを布や毛布で覆った状態で使わない 熱がこもりケース変形や発熱、火災の原因になります。大変危険です。
 電源から抜く際、コードを無理に引っ張らない
電源から抜く際、コードを無理に引っ張らないコードが傷み火災の原因になります。
電源から抜く際はコードではなくコンセントプラグの根元から抜きましょう。
 たこ足配線しない
たこ足配線しない発熱し、火災の原因になります。大変危険です。
 電源コードを引っ張らない
電源コードを引っ張らない断線し、発熱・火災の原因になります。
 屋外で使用しない
屋外で使用しない雨水などで濡れる可能性のある場所での使用・保管・設置はしない。
劣化・火災・故障の原因になります。
 濡れた手で電源プラグの抜き差し、使用しない。
濡れた手で電源プラグの抜き差し、使用しない。感電する恐れがあり、大変危険です。
使用する際は手を拭いて水気が無い状態でご使用下さい。
 ACアダプターの定格(入力電圧、出力電圧、電流)内で使用する
ACアダプターの定格(入力電圧、出力電圧、電流)内で使用する発煙、発火などの原因になります。
使用する際は必ず銘板の定格を確認し、定格範囲内でご使用下さい。
範囲外でご使用し壊れた場合は製品保証の対象外になります。
 出力が出ない、異音、異臭がするなど何らかの異常が認められた時は
出力が出ない、異音、異臭がするなど何らかの異常が認められた時は使用を中止しACアダプター・電源コードを抜く。
不具合が起きている状態で使用しますと大変危険です。
ご購入から1年以内であれば良品との交換が可能です。お問い合わせ下さい。
 ACアダプターは宙づりの状態で使用しない
ACアダプターは宙づりの状態で使用しないコードが劣化し、故障の原因になります。
安定した水平な場所でご使用下さい。
 分解や改造をしない
分解や改造をしない火災や感電の原因となります。また、製品保証の対象外となってしまいます。

















